- TOEIC600点のレベル
- TOEIC600点を1ヶ月でとる勉強方法
- 使用する教材
- 出る単特急 金のフレーズ
- 公式問題集
- Audipo
- TOEIC受験で必須アイテム
- まとめ
- 600点を達成された方は730点を目指しましょう
(こちらの記事は5分程ですべて読めます。確実に役に立つ情報ばかりなので、是非お付き頂けたら幸いです)
どうも!!!ピーピーです(´・ω・`)
この記事を訪れたあたなはTOEIC600点を目標に勉強している、どうやって勉強したらいいのか分からない、将来的に英語を使った仕事がしたいという方でしょう。僕がTOEICを初受験した時の点数が400点くらいでした。ノー勉で、公式問題集すら持ってない状態で受験したので、当たり前の結果かもしれませが・・・。しかし、逆に400点くらいある方なら1ヶ月でTOEIC600点は可能です。今回は1ヶ月でTOEIC600点を取得する勉強方法を説明していきたいと思います。
TOEIC600点のレベル
世間一般ではTOEIC600点すら持ってない人が大半
まず企業が求める英語レベルは以下になります。新入社員で650点、中途採用でも600点は大体中間より少し上くらいの標準になるんですね。TOEICブログを読んでると「800点とか余裕、900点からがスタート」みたいなことを書いてる記事が多いですが、それはあくまでTOIECを何回も受けている人間が集まる世界ばかり見ているからです。実際はそこら辺のサラリーマンや学生さんに「TOEIC600点持ってる?」と聞くと大半が持ってないと答えるでしょう。なので、ネットで調べて600点も私とれないの・・・なんて思わなくていいです。600点も十分高いんですよ!!!
600点だけでも就活、転職に役立つ
もちろんバリバリ英語を使う業務だと600点は心もとないです。やはり700、800点と欲しいところです。しかし、上で説明した通り、600点を持ってない人間が大半なわけです。ということは・・・600点あれば普通の人達よりは優位に英語力をアピールできることになります。
TOEIC600点は英語キャリアのスタート地点に立てる
事務などで簡単な英語を使う業務だと600点くらい求められるケースが多いかもしれません。これから英語を使ったキャリアを少しずつ積んでいきたいと考えている方はTOEIC600点をとることで、スタート地点に立てる可能性が高くなります。
業界、職種によって600点の価値は変わる
業界によって英語力の捉え方は変わってきます。英語をバリバリ使う国際ビジネスマンがひしめき合う商社、貿易、海外営業マンなどでは・・・600点はもちろん低い方です。
しかし、英語力が弱い業界であるIT業界、飲食を含めたサービス業であれば600点は英語力が高い人材として見なされます。実際に僕はTOEIC730点ですが、IT業界にいたので英語ができる人材として見なされていました。英語を使った仕事がしたい方はライバルが少ないところを狙うことが賢い方法です。
またIT業界であれば派遣でも、英語ができるだけで時給が1800円など跳ね上がります。是非、IT業界を検討してみてください。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
TOEIC600点を1ヶ月でとる勉強方法
TOEIC600点を1ヶ月でとることは可能です。勉強時間は1日最低でも3時間は欲しところです。もちろん多ければ多いほど達成できる期間を短くなります。人によって英語学習に使える時間は異なると思いますが、大切なことは英語学習の時間を0にしないこと。毎日1時間でも、30分でもいいから続けることが大切です。
フィリピン留学はTOEIC600点をとった後で十分
最近はフィリピン留学が流行っていますが、TOEIC600点前に留学してもお金と時間を損することになります。英語学習は受け身では伸びません。自分からテキストを購入し、ひたすら英語を音読し、リスニングするしかないのです。
使用する教材
まず600点がとれない方は確実にTOEICの英単語が足りていません。英語はとにかく( ゚∀゚)o彡°単語、単語、単語!!!と考えた方がいいです。日本語だって単語が分からないと何もできないのと同じで、英語も英単語がないと全く伸びません。では、闇雲に英単語を覚えればいいのか?これも答えはNOです。
TOIECで出題される英単語は決まっているため、TOIEC600点を目標にしている方は出題率が高い英単語を覚える方が近道です。
出る単特急 金のフレーズ
これはTOEIC業界では有名なTEX 加藤先生が書かれた単語集です。これは本当にオススメ!!!かなり薄いのにTOEICで出題される英単語が凝縮されており、かなり高い確率で出ます。レベルも600点、730点、990点と別れており、初心者はまず600点をひたすら音読して暗記しましょう。
またCDは公式サイトからダウンロードする形式になっているため、無駄なスペースもとりません。これをスマホに入れて、毎日聞くことをオススメします。
amazonからの購入は下から
楽天からの購入は下から
![]() TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ |
公式問題集
相手も知らずして、戦いには勝てません。僕みたく初受験でノー勉、公式問題集すら見ないで受験するなら、受験しないで公式問題集を購入することをおすすめします。
600点をこれから目指す方は公式問題集をすべて解き終えるのは難しいかもしれません。まず2時間を集中してやることがどれだけ大変かを体感しましょう。また問題の傾向に慣れるだけでも、受験では有利になります。金フレをメインに、1回別だけ何回か解く感じでいいと思います。
本番と公式問題集のアナウンスの声が同じため、試験で安心感を作るためにも何回かリスニングすることをおすすめします。
amazonからの購入はこちら
楽天からの購入はこちら
![]() 公式TOEIC Listening & Reading問題集(3) [ Educational Testing ] |
Audipo
これはリスニングには大変便利なツールです!!!英語のリスニングは最初はついていくのが大変かもしれませんが、慣れてくると飽きてしまいます。Audipoは再生速度を速めたり、遅めたりすることができる語学学習に特価したアプリです。速いスピードで慣れることで、リスニング力も上がります。英語だけではなく、他の語学学習でも使えるためおすすめです。このアプリでシャドウイングという学習方法を実践されるといいでしょう。
有料版が500円くらいですが、一度購入したら機種変更しても使えるため安い投資だと思います。注意としてはiPhoneからアンドロイドに変更すると再度購入し直さなくてはいけません。
iPhoneからはこちら
アンドロイドからこちら
TOEIC受験で必須アイテム
TOEICは1分1秒を無駄にできない試験です。すべてマークシートになるので、その際に有利になるのがこちらのシャープペンになります。芯が太いため普通より2倍以上速く塗りつぶすことが可能です。このようなツールで少しでも有利な受験にしましょう。
まとめ
上記で上げた参考書を1ヶ月みっちりやれば600点近くとれる可能性は高いです。実際に僕もこれくらいしか使っていませんでした。
初心者の方にとって最初の英語学習は本当に苦痛かもしれません。しかし、慣れてくると楽しいものになってくるし、英語が分かるようになると人生が楽しくなります。英語学習に投資した時間とお金は確実に大きなリターンとして返ってきます。それだけは僕の経験上、お約束できます。
英語学習の必要な投資は数千円の参考書代(上であげたものだと4000円ちょっと)と時間だけです。少ない投資で得られるものは大きいので、是非とも頑張って頂きたいです。