元ニートがゆるく海外移住した結果

ニート達よ、大志を抱け!!ニート、フリーター経験者が海外生活、旅、投資、就職や転職について雑記的に綴ります。

スポンサーリンク

元ニートがTOEIC730点を3ヶ月で取得した英語 トイック学習方法(海外就職・移住・ニートの方におすすめ)

(こちらの記事は5分程ですべて読めます。確実に役に立つ情報ばかりなので、是非お付き頂けたら幸いです)

 

どうも!!!ピーピーです!!!(´・ω・`)

今回は僕がニート時代に3ヶ月でどうやってTOEIC730点取得したかを記事で説明したいと思います。僕は英語圏への留学経験もないし、学校教育はすべて日本で受けてきました。だから、英語を勉強し始めたのも皆さんと同じ中学生からです。でも、今こうして実際に海外で暮らすことができているし、英語で生活しています。前職でも業務で英語を使い、インド人と毎日やりとりしていました。純ジャパでも海外留学しないで、日常生活に困らない英語力を身につけることは可能なのです!!

f:id:Koh_Phi_Phi333:20180506200113p:plain

TOEIC取得を決めた理由

ニートしている時に就職活動で使える資格が欲しかったからです。旅したり、ボケーとしたりと、前回のフルタイムでの就労からだいぶ空白期間が空いていたので、このままだとマズイと焦りがありました。それと純粋に自分の英語力を上げたいという気持ちもありました。

TOIEC勉強前の英語レベル

英検2級を高校時代に取得しましたが、大学は全く英語を使わない学部であったため長い間、英語学習から離れていました。中退後にちょこちょこ海外へ旅はしていましたが、これがTOEICの勉強に役立ったかと言われたらNOです。

英会話とTOEICで点数をとることは別物だからです。TOEICはビジネス英語寄りの内容なので、覚える単語も初めてのものが多くなるかもしれません。

TOEICは日本で、超コスパが高い資格

なぜなら僕はTOEIC730点程度でもかなり就職活動を有利に進められたからです。僕は当時IT業界での就職を考えていたのですが、600点でも英語力が高い人材とみなされるくらい、英語に苦手意識を持つ人が多い業界です。なので、英語を使った仕事がどうしてもしたいという方は、IT業界を考えてみましょう。商社などよりも敷居が一気に低くなります。

700点を超える点数があれば就職には十分に武器になります。仮に英会話が苦手でも普段から使っているとアピールして、英語環境で仕事ができるよう努力しましょう。

日本企業が求めるTOEIC点数

下の図は日本企業が求める英語力をTOEICの点数で表したものです。ご覧の通り730点あれば、日系企業であればマイナスな評価になることは少ないはずです。英語ができる人材として評価される可能性が高いです。600点でも英語勉強しているということで、良い印象を持たれることでしょう。

f:id:Koh_Phi_Phi333:20180507175036p:plain

TOEIC730点はどのくらいのレベルか?

TOEIC730点をとれるレベルであれば英語を聞くことに対する抵抗が全くないと考えていいと思います。簡単な英語の文章も読むことができると思われます。しかし、スピーキングに関しては実践経験がどれだけあるかによって変わってきます。外国人とまともに会話したことがない方はTOEIC730点あっても、英語が口からスラスラ出てこないという状況もあり得ます。これに関しては仮にTOEICで満点をとっても同じことが言えます。あくまでリーディングとリスニングに特化した試験のためスピーキングは実践経験が必要なのです。

TOEICで使われる表現は現場でも使える

よくTOEICの勉強なんて意味ないという意見を聞きますが、そんなことないです。自分は初めて英語を業務で使った際に、TOEICで覚えた表現、メールの文章など役立つことがよくありました。確実に役立つはずなので、無駄だと思わず勉強することをオススメします。

IT系の求人であれば一気に給料アップを狙える

TOEIC730点程度でもIT業界ではそれなりに英語力が高い人材として就職・転職活動を進めることができます。ニートやフリーターで職歴、スキルがない人はひとまず英語力(TOEIC点数)を持って人材紹介会社に行くと英語を使う必要がある求人を紹介してもらえます。これをキャリアアップの入り口にして、もっと高い給料を目指せるポジションを目指していく方法もあります。

ニートやフリーターで将来に不安だ・・・という人はひとまず英語勉強しましょう。それだけで英語ができない人材より有利に就職活動を進められることを考えると大きな武器だと言えます。

www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com

 

3ヶ月で使うTOEICの参考書

f:id:Koh_Phi_Phi333:20180507174941j:plain

金フレと文法特急(1ヶ月半)

金フレ

TOEICでよく使われる単語があるので、それをコンパクトにまとめてあるのが金フレ。 音声も本に記載されてあるURLからダウンロードできるので、コスパ良いです。これは本当におすすめ!!英語学習が初心者の方でとにかくTOEICの点数が必要だという方は、ひとまずこれを音読しまくって、リスニングしまくって丸暗記しましょう。すべてを覚えてしまいましょう。これを丸暗記できたらTOEICで必要な基本的な英単語は大丈夫です。

まず一周目は時間がかかるかもしれませんが、音声を聞いて読み方のチェック、分からない単語の意味を調べ書き込んでいきましょう。最初は難易度も低いのでスラスラ進むかもしれませんが、徐々に難易度が上がるにつれて調べる量も増えると思います。自分は1章3日間で別けてやってまいた。1日調べる→2日復習、暗記、音読、リスニング→3日目音読とリスニングという感じで進めてました。

達成感を得るために読み終える度に回数をメモっていました。

f:id:Koh_Phi_Phi333:20180507173201j:plainf:id:Koh_Phi_Phi333:20180507173208j:plainf:id:Koh_Phi_Phi333:20180507173213j:plain

文法特急

TOEICの文法はこれ1冊を完璧にやればかなり力がつきます。金フレと同じく音声はダウンロードできるのでコスパ高いです!!これも一周目は1章、2章と別けて3〜4日単位で進めるのがいいかもしれません。まず解きながら、解説、分からない単語の意味、読み方を調べる→次の日に復習→音読、リスニングという感じで進めて、最終的には1冊をすべて通して1日で勉強する感じです。

 

こんな感じで書き込んでいきましょう。正直、この作業が一番大変だけど、調べることも勉強だと思い頑張りましょう。

f:id:Koh_Phi_Phi333:20180507173612j:plain

 

f:id:Koh_Phi_Phi333:20180507173615j:plain

 TOEIC 公式問題集(1ヶ月半)

2016年5月29日から出題形式が変更された後に出版された公式問題集を使いましょう。全部で4冊ありますが、時間がない人も多いと思います。2と3の2冊だけ、社会人の方は3だけでもいいと思います。最新のものの方が今の本番に近いので、時間的にもこっちを選ぶべきだと思います。

 

勉強方法としては、まず一度問題を本番に近い形で解いてみましょう。2時間集中して問題を解くことがキツイことを体感的に学べます。ここで点数がとれなくても気にしなくていいです。その後に答え合わせで間違った箇所の解説を読み、分からない単語や文法など一通り調べたら・・・ひたすら音読、リスニングしましょう!!!週に1度問題を解き、2時間の集中に身体が耐えられるよう慣らしておきましょう。

   

リスニングで便利なアプリ

金フレ・文法特急・公式問題集で毎日リスニングすることで英語耳を作ることはTOEICの点数をとるために必須だ。しかし、2回ほど聞いているとその遅さに慣れてしまう。ゆっくりと話している英語を聞くのは時間的にもストレスだし、早い英語に慣れればTOEICのスピードにも対応できるようになる。そんなリスニング学習でおすすめのアプリがAudipoです!!!

アップルユーザーの方はこちら↓

Audipo 〜倍速再生、耳コピ、リスニングに〜

Audipo 〜倍速再生、耳コピ、リスニングに〜

  • hidekazu seto
  • ミュージック
  • 無料

 アンドロイドユーザーの方はこちら↓

play.google.com

無料版でも十分に使えるので、これで速度を変えて英語耳を作る訓練をしたらいいと思います。通勤中に電車の中で聞きながら、頭の中でシャドウイングすれば頭にも入りやすいです。

TOEIC受験で必須アイテム

TOEICは1分1秒を無駄にできない試験です。すべてマークシートになるので、その際に有利になるのがこちらのシャープペンになります。芯が太いため普通より2倍以上速く塗りつぶすことが可能です。このようなツールで少しでも有利な受験にしましょう。

 必要な出費は僅か8000円

金フレ+文法特急+公式問題集(2冊)で必要な出費は僅か8000円です!!!この出費とやる気さえあれば、TOEICで点数はとれます。参考書に大量にお金をかけるのはやめましょう。

 

TOEICで英語を慣らした後に英会話力を鍛える

TOEICで高得点がとれたから英会話力も上がるかと言われればはそれは難しいかもしれません。なぜならTOEICは基本的にリスニングとリーディングのみだからです。しかし、ここで英語力を上げたら英会話を上げる勉強にシフトするのもありです。今流行りのフィリピン留学を考えてもいいでしょう。

ワーキングホリデーを考えている方は、まずTOEICで600点を取得した後に現地で生活すれば英語力の伸びも格段に違うはずです!!!

短期間に詰め込んだ方が成長スピードが早い

たったの3ヶ月の勉強でも短期間で詰め込めば、成長スピードも早いです。1日30分とか続けることも大事ですが、英語力を一気に上げるためには短期集中で勉強する方が効率がいいと思います。無職、ニートで時間があるなら1日8〜10時間は英語学習に使いましょう。成長の伸びを一気に感じることができます。

実際に僕が知っているTOEIC高得点者は、短期間で一気に学習している人が多かったです。中には仕事を辞める→失業給付で貰いながら英語学習→TOEIC900点超→また数年働く→失業給付で他の学習→資格取得→就職のループを繰り返している人を知っていますw 彼は転職繰り返してるけど、年収500万くらい貰っているITリーマンです。その彼も一番コスパの良かった資格はTOEIC900点超と言ってました。

英語学習でモチベーションが下がったらインタビュー動画を観よう!!

やはり英語学習は必要に迫られなければ、モチベーションを維持するのも大変かもしれません。僕も一人部屋に篭って音読、リスニング(犬の散歩の時が多かった)してたのでモチベーション維持が大変でした。

そんな時、僕はよく日本の有名人の英語インタビューを観るようにしていました。とくに大人になってから努力して英語を身につけた人など、境遇が近い人の動画を観るとやる気も出てくると思います。

樋口泰行

日本マイクロソフトの元社長です。MBA取得というエリートですが、英語力は日本で頑張って身につけられたそうです。確か英検1級まで取得したと本で読んだことがあります。

www.youtube.com

河野太郎

安倍内閣で外務大臣を務めてらっしゃいますが、とにかく英語力が高い!!日本の政治家で一番上手だと思う。彼の場合、幼稚園から英語に触れる機会が多かったみたいです。幼少期に外国語に触れることが、どれだけ大切か分かりますね。

www.youtube.com

赤西仁

元ジャニーズの赤西さんも英語が上手。彼の場合、休業して米国に語学留学してるから独学とはいえないかもしれないけど。

www.youtube.com

真田広之

真田さんも英語が凄く上手です!!ハリウッドでの仕事を始めてから英語の勉強も開始されているので、大人になってからになります。それでもここまで上手に話せるんだから、やっぱり努力ですよね。

www.youtube.com

孫正義

ソフトバンクグループのCEO。16歳で米国に渡っているので、やはり英語ペラペラです。アクセントは日本人英語という感じだけど、そんなの関係ない、伝わればいいんだという意思を感じます。そうなんですよね。アクセントなんかより、相手に伝わるかが一番重要なんですよね。

www.youtube.com

中田英寿

英語はもちろん、イタリア語もペラペラと本当に頭良すぎのサッカー選手ですよね。今は実業家でもあるし、本当に天才はなにやっても天才なんだな。

英語も凄く上手なので、これ観て自分もこんな国際人になりたいと思いモチベーション維持してました。

www.youtube.com

川島永嗣

サッカー選手で一番語学に強い人だと思います。英語以外にも3カ国語くらい話せたと聞いたことがある。日本でプレーしている時に独学でここまで英語力を向上させたみたいなので、凄い努力家ですね。

www.youtube.com

 松崎悠希

ハリウッドで活躍されている日本人です。最初は、英語が全く話せない状態でハリウッド俳優になりたいとカバン一つで出てきたそうです。辞書を丸暗記して、ここまで英語力を鍛えたんだとか。今も常に勉強されているそうなので、この努力見習いたい。

www.youtube.com

 

英語学習で大切なこと

英語学習では主に以下の繰り返しになります。

  • 音読
  • リスニング
  • 毎日コツコツ続けること

よく別の単語帳に浮気して、また飽きては別のを使ってみたりという方いますが。これだと絶対に英語力が上がりません。1,2冊の参考書を繰り返し、音読、リスニングし続けることで脳が覚えていき、使えるようになるのです。

最初はこれだ!!と決めた数冊をアホみたく繰り返し音読、リスニングしましょう。

TOEIC600点の勉強方法

www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com

Twitterフォローお願いします(*´ω`*)

Twitterでも普段から海外生活、旅、海外のビザ情報、キャリア、投資、語学、ITについてつぶやいています。是非、フォローお願いいたします(*´ω`*)

twitter.com