(この記事は約2〜3分で最後まで読むことができます)
どうも!!!ピーピです(*´ω`*)
当ブログも開設してから7ヶ月がたとうとしています。9月20日に開設という中途半端なスタートでしたが、自分の日々を何かしら形に残したいと急に行動に移したことを覚えています。しかし、最初は本当にアクセス少なすぎて、モチベーション保つのが大変でした。そんな当ブログも平均して1日100PV超になり、月4000PV超になってきました。ブログを開設してから約半年なので、簡単に感想を書こうと思います。
開設当初はPVが1日10もいかなくてモチベーション低下に苦しむ
ブログを開設してすぐは本当にアクセス低すぎて、モチベーションだだ下がりでした。記事も旅・海外生活という人気を集めるのに時間がかかるジャンルの割に、記事作成には労力が必要な内容なので、これがまた大変なんですよね。でも、自分が旅で経験したことを形に残したいという気持ちが一番強かったので、記事を書いている時は凄く楽しく感じれたのが大きかったのかもしれません。
確か1日20PVとかあるとテンション上がっていた記憶がありますw それが今では100PVは安定してアクセスがあるブログに成長したことを考えると、大成長だなと感じています。
ブログを始める方は最初本当にPVが集まらなくてモチベーション下がるかもしれないから、楽しく趣味でブログをやっていると思わないと辛いと思う。
仮想通貨や投資についての記事でPVが伸びる
去年の12月から一気に2800PVになり、そこから3倍以上の1万PVを達成しましたw 実は当ブログは開設して4ヶ月で一度1万PVを達成しているのです!!(*´ω`*)
仮想通貨バブルにあやかりアクセスが一気に伸び、ドメインパワーを上げることができたのは非常に運が良かったなと思っています。人々が興味のあるホットなジャンルを書くことがブログ運営では大切なんだなと改めて感じた出来事でしたw 仮想通貨は当ブログにとって、起爆剤となりました。
そこから記事の更新が減ったため、アクセスも急落し3000PVあたりに落ち着きました。仮想通貨バブルが一旦落ち着いたのも原因でしたが・・・(´・ω・`)
この記事がとりわけ仮想通貨ジャンルではアクセスが多かった。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
旅・海外生活の記事を再度増やし始める
自分も仮想通貨に今以上ハマっていたので、記事も凄く偏っていました。しかし、自分が作りたいコンテンツは投資だけではなく、「旅、海外生活、ニートからのキャリア」など幅広く広めていきたいという気持ちがあったので、一度仮想通貨の記事を減らすようにしました。今年の2月の記事更新が僅か5つと激減したのは、これが原因でした。ブログを開設してから7ヶ月で一番モチベーションが下がったかもしれません。
でも、旅・海外生活。自分の考えなど雑記ブログらしく幅広く記事を書くことで、仮想通貨に偏らないでアクセスを集めることができるようになってきたので、結果的によかったと思っています。
記事のアクセスが伸びるにはタイムラグがある
自分が初期に書いた記事が当ブログのアクセスを集めてくれているのです。最初は全然アクセスが集まらなかった記事だけど、数ヶ月を経てアクセスを集めてくれる大黒柱になってきました。仮想通貨のようなバブルでアクセスを一気に集めてくれるジャンルは起爆剤にはなるけど、冷めるのも早いのです。
それよりもコツコツとアクセスを集めてくれる記事の方が僕は嬉しいし、内容的にも継続して読んでもらえる需要があるので、記事を作ってよかったなと感じます。
だから、今書いている記事はすぐにはアクセスを集めてくれないかもしれない。でも、数ヶ月後には大きくアクセスを集めてくれる大黒柱になるかもしれないと考えると、記事作成のモチベーションも上がるかも。
当ブログでアクセスが多い記事
外こもりとgoogle検索すると1番上に出てくるほど、アクセスを集めてくれている記事になります。タイでの生活や外こもりに興味がある人がそれなりにいるという証拠だと思う。バックパッカーや外こもりはいつの時代もいるものだから、流行りで左右されづらい内容だと思う。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
この記事が今、一番アクセスを集めてくれています。「APEMAN」「APEMAN A70」と検索したら上位表示されます。正直、ここまでの大黒柱になってくれるとは当初思ってもいませんでした。Amazonアソシエイトの広告を踏んで購入いただいている方もチラホラいるので、少額ながら収益になっています。ただ、この記事は流行で左右される可能性が高いから、不安定だとは思っています・・・。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
こちらも「タイ 薬」「タイ 風邪薬」と検索すると上位に表示される人気記事です。タイで生活する人はやはり現地のどの薬がいいのか気になるのでしょう。この記事も流行に左右されづらい内容なので、安定してPVを集めてくれることでしょう。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
「エアアジア WEBチェックイン」と検索すると上位検索されます。 これも安定してPVを集めてくれる記事に成長してくれたので、すごく嬉しい限り。当初は全くアクセスなくて寂しかった(T_T)
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
記事数が100を超えたあたりから安定してきた
よく「半年間はブログを運営して、記事数を100になるまではドメインの力が弱い」と聞きます。僕も当ブログを運営していて、同感です。やはりブログ運営のPVを集めるにはそれなりに時間がかかるんですよね・・・。アクセスはgoogleの評価によって決まると言っても過言ではないと思いますが、そのgoogleに評価してもらうためには記事数を増やさないとダメだと思います。ジャンルにもよりますが、それも500文字のような日記レベルではなく、2000文字あたりの記事と言えるレベルじゃないとダメかなと。
ただニートブログのような内容を濃くする必要がない、むしろ毎日の更新を読んで貰えることを必要とするなら500文字くらいの日記レベルでもアクセスは集められるかもしれません。実際に自分がサラリーマン時代に更新していたニートブログは凄い短い日記レベルの記事ばかりでしたが、更新を止めた今もアクセスを集めてくれています。
make-effort-neet-1027.hateblo.jp
ニートから努力している人、サラリーマンなどはブログがおすすめ
ニートから這い上がろうとしている人はその努力をブログに残すことをオススメします。やっぱり今は多くの人が人生に悩む時代だし、その頑張りをブログにすることで、勇気づけられる人も多いと思います。実際に自分もニートから努力された方のブログがきっかけで、自分も頑張ろうと思えるようになりました。
自分が過去にニートブログを開設してから、逆に人生に悩んでいる人からコメントを頂いたり、相談されることもよくありました。こういうブログを通じた助け合いが凄く暖かく感じれました。こういう経験を書くことで、googleアドセンスから収益も得られるから、簡単なお小遣い稼ぎにもなるし、WinWinの関係で素晴らしいと僕は思います。
ブログなら独自ドメインとはてなブログの有料コースでも月々700円もかからないし、収益化できたらブログ費用分くらいは十分に元がとれます。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
独自ドメインを考えている方はXドメインがおすすめです。
個人でコンテンツを持てる素晴らしい時代
当ブログは、7ヶ月で、月々4000人以上の人に見てもらえるコンテンツに成長しました。まだまだ弱小ブログだけど、4000人が訪れるコンテンツを個人が持てるって単純に考えたら凄いなと思う。自分が考えていること、感じたことをこんな多くの人に読んでもらえる。個人が簡単に情報発信できるツールを持てるんだから、使わない手はないと思う。
次は月1万PVを目標!!!
ようやくブログと言えるレベルまで成長したので、引き続き更新を頑張り「旅、海外生活、ニートからのキャリア、投資」など幅広く雑記ブログとして更新を頑張っていこうと思います。次は月1万PVを集められるブログに成長するよう努力していきたいと考えていますので、引き続き読者の方にご愛読頂けたら幸いです。よろしくお願い致しますm(-_-)m
ブログ初心者のため必要なもの
ブログを始めるなら圧倒的にワードプレスでのブログ運営をオススメします。ブログを初めたい方が用意すべきものは以下になります。
- レンタルサーバー(賃貸のようなもの)
- ドメイン(住所のようなもの)
上記の業者は多くありますが、オススメしたいのはMixHost とエックスドメイン
になります。実際に当ブログのドメインはエックスドメイン
で運営されております。両方を合計しても月々900円ほどしかかからなく大変コスパが高いです。ブログ運営を検討されている方は是非、参考にしてみてください。
レンタルサーバーなら月々880円のMixHost がオススメ!!
独自ドメインは月々100円からのエックスドメイン がオススメです!!