どうも!!!元タイ現地採用→外資系IT勤務のピーピーです(´・ω・`)
9月に購入したKDDIとソフトバンクを圧力足りず売却してしまったため、次の投資先を考えてました。前回はあまりにも通信株へ偏っていたので、個別株に関しても分散投資をすることにしました。そこで銀行株と商社株に投資することに決めました。具体的には以下を条件に選んだ結果、商社株が多めになりましたが・・・パフェットが買うくらい、総合商社という日本独自のビジネス形態は長期間投資する価値があると思います。
- 高配当株であること
- これから長期的に上がる可能性があり、潰れる可能性が低いこと
- 業界のトップであること
- 海外からの収益性が高いこと
素人なりになぜこの銘柄を選んだか理由をもって購入しましたのでブログで紹介したいと思います。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
今回購入した銘柄
三菱商事(8058)
説明する必要もないですが、日本の財閥系、総合商社のトップであり、長い歴史ある企業です。正確には今はトップではなく、コロナの影響で5大総合商社で順位を大きく下げてしまっていますが・・・。しかし、三菱商社がこれからもどんどん落ちていくことは少ないと思うんですよね。必ずや数年後には1位へと返り咲く可能性が高いと思っています。
チャート的にですが、悔しいですが前からチェックしていた銘柄にも関わらず買わなかったため、日足的には高値づかみ気味です。しかし、月足でみるとこれは底を打ち数年単位で見るとコロナ前の価格に戻る期待ができる形です。購入価格が2542円あたりですが、来年の今頃には2900円から3000円あたりに到達していると期待します。
ローソク足ではなく、ラインで見るとさらに分かりやすいと思います。このキレイな三尊天井の形は伸びる期待値が高いです。そして、トレンドライン的にも上昇トレンドに入っています。
配当も134円と非常に高配当で基本的に減配しない方向性なのも魅力的です。年間で手取り1万720円になります。
住友商事(8053)
住友商事も5大総合商社では、コロナで株価が大きく下がっています。月足で見るとこれも三菱商事と似たチャートになっています。底を打ったと考えていい気がします。
購入価格が1348円と早速の含み損ですが、コロナ前の1800円まで戻るのを待とうと思います。それまでのんびり待てばいつかは戻るでしょう。
こちらも高配当株となり、一株70円です。年間で手取り5600円となります。しばらくは気長にこの配当をもらいながら、投資信託に再投資して待ってようかと思います。
双日(2768)
7大総合商社で、時価総額が低すぎてパフェットから相手にされなかった銘柄です。もうね・・・自分みたいな人間はこういう銘柄が好きです。誰にも相手にさらずにうじうじくすぶっている、このチャートがいい感じです。これはいつか上げてくれることを期待できます。ちょうど三角持ち合いのため数ヶ月後に結果が分かるのではないでしょうか。購入価格が233円とかなりの下で拾ってるので、ここから大きく下げることはないと考えています。
年間配当が17円だったのが、10円まで下げられたみたいですし、しばらく下げることもないのではないでしょうか。こちらも配当をもらいながら数年様子見ですな。
https://www.sojitz.com/jp/ir/stkholder/stkholder/
三菱UFJ(8307)
この銘柄は銀行株で一番欲しかったのですが、買うのが遅くて高くなってしまいました。本当は406円あたりからチェックしていたのですが・・・(泣) こちらは株価あまり気にしてません。配当金が一株25円と、年間で手取り2000円ほどあり、収益が非常に安定しているので減配もありません。もしまだ下げるなら買ってもいいくらいと思っています。メガバンクの中で一番海外で事業されていることが自分は評価できると思います。タイのアユタヤ銀行もここが買収し、株主となっています。
配当情報はこちら。今まで減配はなく、ずっと増配されていきているのも評価できます。
所有している個別株一覧
潰れる可能性は低く、通信株のように政策で影響を受けることも少ないので、コロナ後の復活を期待して数年単位でガチホールドします。仮に下がっても売らずにまずは1年後の今頃まで結果を待ちたいと思います。自分の素人なチャート読みですが、これがどうなるか。
合計の配当金額
年間配当が 2万3900円増えて、現在のと合わせると4万1500円とななります。手取りだと3万3200円となります。この配当はすべて日本株インデックスに再投資して、ガチホしていこうと思います。配当金を再投資して、どれくらい増やせるかみたいなのやりたいので、これから定期的に結果をブログにしていこうかなと思います。
NISAやiDeCoなら楽天証券
楽天証券を使うことの一番のメリットは毎月5万円までクレジットカードで支払いが可能なため、楽天ポイントを5万円使えば500円分も貯めることができること!!また楽天ポイントでの支払いもできるから、その500ポイントをNISAで積み立ててればそれだけである意味複利の力が働いているようだものだ!!また楽天銀行とのマネーブリッジですぐにお金を楽天証券に移すことが可能なことも使いやすい理由の1つだぞ!!詳細は公式ホームページにGO!!
毎月の収支/資産状況をブログで報告
毎月の収支や資産状況をブログで報告しています!!これから投資を考えている人、東京で働いている三十路の資産状況や収支を知りたい人、記事見てってください(*´ω`*)
資産状況の記事はこちらから
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
月々の収支報告はこちら
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com