元ニートがゆるく海外移住した結果

ニート達よ、大志を抱け!!ニート、フリーター経験者が海外生活、旅、投資、就職や転職について雑記的に綴ります。

スポンサーリンク

インデックス投資と個別株投資(日米中)を初めて1年ほど経つけど、やっぱりインデックスに勝てない

f:id:Koh_Phi_Phi333:20210617191350p:plain

 

どうも!!!元タイ現地採用→外資系IT勤務のピーピーです(´・ω・`)

自分は株投資歴が1年ほどで、インデックス(つみたてNISA/iDeCo)から個別株(日米中)と幅広く投資しています。400万以上をいわゆるリスク資産で運用しています。総資産が600万あたりであることを考えると、それなりにエクスポージャーが高いですが、若いうちは高めでも時間を味方につければ問題ないと考えています。

そんなインデックス、個別株両方やっている自分ですが、やはりインデックスは投資手法として素晴らしいと感じています。

個別株(日米中)とインデックス投資 損益グラフ

楽天証券では、損益グラフを以下のように確認することができます。

 

f:id:Koh_Phi_Phi333:20210617182416p:plain

個別株が見事に投資信託にパフォーマンスで負けているのです・・・。中国株なんてマイナスですよ・・・(´;ω;`) どの銘柄がいいか情報収集して、チャートを確認して買って含み損とか時間的コストを考えたら大赤字です。配当を貰いながら数年含み損に耐えればいいかと思う反面、やはり含み損はしんどいです。

f:id:Koh_Phi_Phi333:20210617182645p:plain

ポートフォリをとしては、個別株(日本株)の次に投資信託の割合が大きいです。これからはこの投資信託の割合をどんどん増やしていくべきだと考えています。

f:id:Koh_Phi_Phi333:20210617182649p:plain

個別株はおもしろいけど、難しいはホント

個別株は本当におもしろいです。配当や優待など投資家であることを実感させてくれるイベントを提供してくれます。資産の一部は自分が応援したい企業に投資したら人生楽しくなるとは心から思うのですが、インデックス投資と比べてコスパの悪さはやはり否めないですね。

  • チャートを確認しての判断能力
  • 上場廃止、倒産したら紙くずになる
  • ボラリティが高い分、損益が気になる
  • 思い入れが入る分、株価を確認したくなる

上記を比べるとインデックス投資は確認したい欲がまりわかないです。コツコツと積み立てていくだけなので、やることがないんですよね。でも、普通のサラリーマンであれば投資にかける時間はできるだけ減らして、他のことに使いたいですよね。

それでも自分は個別株始める前よりも投資家目線で日々の生活を過ごせるようになったことは大きな成長だなと思っています。街を歩いてたら、あの企業はなんだ?と調べて株価なども確認してしまいます。この業界の売れ筋商品の理由や、その企業の成長性など確認したくなる癖ができたのは良い習慣かなと。

トヨタ株を購入したら、インデックス投資メインに変更予定

トヨタが10月から株式分割するみたいなので、そこで1単元購入して個別株は引退しようかなと考えています。今現段階で年間配当金が8万7000円ほどなので、トヨタ株の配当金を含めたら9万ほどになる予定です。この配当金をすべてオールカントリーのインデックスに投資していけば、10年後にはそれなりに金額になっています。個別株は、個別株でずっとガチホして配当や優待を趣味として楽しめればいいかなと。

 

www.jiji.com

 

現在の年間配当予定

f:id:Koh_Phi_Phi333:20210207043635p:plain

  • 日本株:8万8390円(20%税引き後 7万0712円)
  • アメリカ株:19.4ドル(30%税引き後 13.58ドル)
  • 中国株:1588HKD(2万2690円ほど、30%税引き後 1万5880円)
  • 優待(トリドールホールディングス:100円優待券6000円分、サイゼリア:食事券2000円分、楽天:楽天キャッシュ500円、トラベルクーポン1500円分、配当情報オリックス:カタログギフト5000円相当、キリンHD:ビールギフトなど1000円相当、NTT:1500円分dポイント)

 

合計:8万8000円(優待含めると10万5500円くらい)

税引き前だと年間配当11万3229円

配当金の投資先は全世界株式の投資信託を予定

 

個別株投資金額(元本) 日本株・米国株・中国株それぞれ合計:

  • 日本株:250万7314円
  • アメリカ株:1673.89ドル(約18万1259円)
  • 中国株:34,867.02HKD (約49万4874円)

個別株(合計):318万3447円

 

NISAやiDeCoなら楽天証券

楽天証券を使うことの一番のメリットは毎月5万円までクレジットカードで支払いが可能なため、楽天ポイントを5万円使えば500円分も貯めることができること!!また楽天ポイントでの支払いもできるから、その500ポイントをNISAで積み立ててればそれだけである意味複利の力が働いているようだものだ!!また楽天銀行とのマネーブリッジですぐにお金を楽天証券に移すことが可能なことも使いやすい理由の1つだぞ!!詳細は公式ホームページにGO!!

楽天証券

 

毎月の収支/資産状況をブログで報告

f:id:Koh_Phi_Phi333:20200506155730p:plain

毎月の収支や資産状況をブログで報告しています!!これから投資を考えている人、東京で働いている三十路の資産状況や収支を知りたい人、記事見てってください(*´ω`*)

 

資産状況の記事はこちらから

www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com

 

月々の収支報告はこちら

www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com