最近、VAIO C15を手に入れたので、こちらで開封レビューしてしまおうと思います。自分はずっとMacBook Air 13インチを使ってきたのですが、かなり久しぶりのWIndows PCになります。一応、高校時代に初めて購入したPCはWIndowsだったんですがね、懐かしいな。
VAIO15のスペック
調べたら思ってたよりも種類が多くて、驚きました。すごくハイエンドではないけど、普通に使うなら全く問題ないスペックと言えると思います。初めてのPC購入の方はすごくピッタリな機種だと思う。
①カスタマイズモデル
②個人向け(標準使用モデル)
③安曇野市ふるさと寄附モデル
購入した理由
大容量の内蔵ストレージPCが欲しかった
自分が今、使っているMacBook Airのフラッシュストレージ容量は121GBになります。購入する際にもっと考えておくべきだったのですが、大量の音楽などを入れると容量が埋まってしまうことに気が付きました。購入時に1番低い容量のものだったし、自分はPCにデータを溜め込む性格であることを認識すべきでしたw 一方でVAIO C15は1TBあるので、容量を気にする必要なくなりました。またハイブリッドHDDのためSSDには劣りますが、スピードもそこまで遅くはないです。音楽データを大量に入れたい方はストレスを感じずに使えます。
CPUに関してはMacbookはintel corei5で、今回のVAIOはセレロン(Celeron 1.7GHz)のためスペックダウンしてしまいますが、今のところ普段の利用であれば問題ないです。
ちなみに自分のMacBook Airのスペックになります。
拡張性に対応したPC
MacBook AirはあくまでUSBポートしかなく、LANポートやDVDドライブにも対応していません。Wifiしか使わないし、DVDドライブもいらないや!!と思ってたんですが、意外と困る時があるんですよね・・・。例えばWifi環境が悪い場合は有線に頼るしかないし、勉強資料をDVDドライブで友人が貰ってもMacBook Airでは確認できないなどなど・・・拡張性の素晴らしさを改めて感じました。
XperiaユーザーはWindowsが適している
スマホと音楽は切り離せないものだと考えているのですが、XperiaにもiTunesと似たアプリがあります。SONYが開発した音楽管理ソフト「Media Go」を使えば、プレイリストを作成し端末に音楽を簡単に転送することができます。Andoroidoスマホは基本的に自分で1曲ずつ手動でメモリーカードに音楽データを入れるしかないので、Xperiaの機能は大変便利です。iPhoneユーザーの方々は当たり前すぎて理解してもらえないと思うけどw
ダウンロード - Media Go - Sony Network Entertainment
コンテンツの自動転送(同期)を設定する | Media Goの使いかた(応用編)| Media Go | 音楽のソフトウェア | サポート・お問い合わせ | ソニー
タブレットに音楽を転送する(取り込む)方法 | 使いかた | タブレット | サポート・お問い合わせ | ソニー
デザインがお洒落
自分のVAIO PCのイメージはとにかく黒や白色が多くて、ビジネスマン向けの感じでした。しかし、VAIO V15のデザインは今までのそれとはだいぶ代わり、スタイリッシュで若者にも好かれるようなデザインになっています。リビングに置いておいても、インテリア要素もあり、お洒落な雰囲気を作ってくれます。
ちなみにこちらは歴代のVAIO
液晶が15.5インチと大きい
液晶が13インチのMacboook Airに比べると大きいので、もう少し大きい液晶が欲しいと思っていました。また実物を見た感じ、アンチグレアフィルムのため指紋がつきにくく、映り込みがないため長時間の作業でもそこまで目に負担がないかなと感じました。
Windows OSが使いたかった
基本的に日本の会社で働くとWindows OSのPCを使うことになると思います。自分の少ない職歴ですが、すべてWindowsでした。Mac OSに慣れていると凄く苦戦するんですよね・・・。今は慣れて、どちらも難なく使えますが、仕事を始めた当初はすごく困った記憶があります。
またやはりMac OSに比べると遥かにWIndowsの方が対応できるソフトが多く、自由度が高くなります。だからこそ、本当にPCが好きな人達はWindowsを使うんですよね。
日の丸ブランドを使いたかった
最近、PC分野では日本企業は苦戦を強いられていますよね。ノートパソコンの生みの親である東芝、FMVブランドで有名だった富士通、レノボに譲る流れのNECどちらもパソコン部門を中華系に奪われてしまっています。日立はだいぶ前にビジネスPCの製造をすべてOEMでHpに依頼しているため、もう製造はしていない。OEMに強い台湾や中国にガンガン日の丸PCはシェアを奪われている。ヨドバシとかに行っても見かけるPCのほとんどが台湾、中華系ばかり・・・。そんな中、なんとか生き残っているのはVAIOとパナソニックだけになりました。日本人としてVAIOとパナソニックには何とか頑張ってもらいたいという気持ちが強かったのです。
ニュース - 日立がビジネスPCの製造から撤退、日本HPからOEM供給:ITpro
NEC、レノボにパソコン合弁株を一部売却 インフラ事業強化 :日本経済新聞
一時期はVAIO、東芝、富士通三社統合の話もあったけど・・・。
【ニュースの視点】富士通、東芝、VAIOの3社統合の白紙撤回報道について ~大河原氏、笠原氏、山田氏の視点 - PC Watch
PCの中では安価だった
VAIOのPCは日本ブランドなので、他のPCと比べると値段がそれなりに高いです。しかし、このVAIO C15は10万以下で購入することができるので、比較手に安い方だと思います(もちろん10万も安い金額ではないけど・・・)
![]() VJC15190111W VAIO 15.5型ノートパソコン VAIO C15ホワイト/カッパー (Office Home&Business Premium) [VJC15190111W]【返品種別A】【送料無料】
|
開封レビュー
さっそく開封していきたいと思います。
VAIOの工場がある安曇野市のパンフレット
おお!!一枚のはがきが!?
はがきの裏を見ると検査を終えた証明にスタンプが押されていました。このきめ細やかな作業が「日本の物づくり」という感じがしますね!!
白とピンクゴールドの組み合わせがすごく大人っぽくてすごく気に入りました!!
今回、VAIOの購入にあたって、初めてのBluetoothマウスも買ってしまいました。
![]() BSMBB500SWH バッファロー Bluetooth3.0 5ボタン 光学式BlueLEDマウス 静音 Sサイズ(ホワイト) Premium Fit [BSMBB500SWH]【返品種別A】
|