元ニートがゆるく海外移住した結果

ニート達よ、大志を抱け!!ニート、フリーター経験者が海外生活、旅、投資、就職や転職について雑記的に綴ります。

スポンサーリンク

北海道地震で起きたブラックアウトで原発の重要性を再認識。泊発電所が稼働していれば防げた可能性が高い。

 

f:id:Koh_Phi_Phi333:20180912165301p:plain

(この記事は約5分で最後まで読めます)

 

どうも!!!ピーピーです(´・ω・`)

ここ数日、北海道地震に関する記事が多めになってます。やはり札幌にいるし、タイムリーなうちに自分の考えや経験したことを記事に残したいと考えています。やはり人間の記憶は時間が経つに連れて劣化しますからね。旬なうちに形にして残しておきたいのです。

北海道地震 ブラックアウト

停電による被害は想像を超えるものだった

f:id:Koh_Phi_Phi333:20180912171939j:plain

道民の方々、本当に大変でしたよね。また今現在も被災の影響で苦しめらてる方多くおられると思います。札幌の中心部は運良く地割れくらいですが、郊外や市外は大きな被害だったようです。

Twitter民からの状況ツイート 

 

北海道地震に関する記事はこちら 

www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com

 

www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com

 

ブラックアウトが起きた原因

北海道電力は規模が小さく、孤立している

北海道電力は他の電力会社10社と比べてもかなり規模が小さく、発電最大出力だと781万kW(四国電力が578万kW、北陸電力が808万kW)くらいなのです。札幌という大都市を抱えながら、小規模の電力で運営しているとは意外でした。

 

他の電力会社と決定的に違うことは交流線が北海道電力にはないこと(具体的にはあるけど、地震の際には使えない)他社は管轄区域間で交流線で結ばれてるため、仮に一部の発電所が停止しても他から補填できるため簡単にはブラックアウトしない構造になっています。そのため本州ではどこかの発電所がダメでも、東京電力や中部電力、関西であれば関西電力などサポートを受けられるのです。やはりここは北海道という離島で独特の問題ですよね。

 

参考サイトはこちら

泊発電所が稼働停止中。火力発電に頼っていた。   

   

   泊発電所(とまりはつでんしょ)とは

北海道で唯一存在する原子力発電所、北海道電力が保有する唯一の原子力発電所である。「1~3号機の発電設備容量の合計は207万kWで、北海道の電気の約40%を賄う電源となっている」 現在は稼働停止中

  

泊発電所は現在稼働停止中であるため、北海道電力は火力発電での電力供給にかなり依存している状態なのです。そこでも今回、地震で停止した苫東厚真火力発電所(とまとうあつまはつでんしょ)は全火力発電所で最大規模であり、ここが止まると北電が持つ電力供給の半分近くが失われることになります。

運悪く今回、震源が近かった厚真町には、苫東厚真火力発電所があったため大停電に繋がりました。

f:id:Koh_Phi_Phi333:20180912213220p:plain

 

北海道電力より国に問題がある

この大停電は北海道電力に原因があると考えている方多いかもしれませんが、彼らも被害者なのです。北海道電力は政府が原発停止を指示する際に、このようなリスクを説明していたと思われます。それでも国は原発を停止を選択し、現在日本で稼働している原発数は全57基のうち7基になります。

 

www.yomiuri.co.jp

 

こちらの記事に読売、日経、産経それぞれの意見が書かれています。

www.sankei.com

yasuさんの記事が大変分かりやすいので、オススメです 

www.eyasu2008.com

 

政治家で原発はいらない論は国民を無視していると同義

ここで私の政治感、思想が入り恐縮です。しかし、自分の考えを書かない記事に意味はないと思っているので、書かせていただきます。

 

元首相の小泉さんが引退後に「原発ゼロ論」を主張していますが、彼は首相時代には原発は必要だと言っていました。何がきっかけで考えが反転しなのか知りませんが、国民としては非常に迷惑です。自分は小泉政権時代を批判したいわけではなく、引退後の発言に責任感を感じません。

logmi.jp

国民は脱原発に賛成ではない

地震当日に電気がない中、外でボケーとしてると一人のおじさんが話しかけてくれました。

 

あんちゃん!!!なんで、こうなったか分かるかい?国が原発を止めたからだよ!!

やっぱり原発がないと限界ですよね・・・。

政治家が勝手に決めてるのはが悪いんだよ!!!とくに野党な!!立◯民主党や共◯党なんて論外だろ!!

ま〜僕も自民党指示者ですよ。若い人は自民党指示してる人が多いです。

そうだな。本当に国はなんとかしないとな〜。

 

そう言い残して、おじさんは自転車で颯爽と去っていった。 

欧州が脱原発をしているから、日本も見習おうはおかしい

脱原発賛成の方々に「欧州は脱原発を進めている。日本も見習うべき」という考えの方々がいます。しかし、欧州は日本より小国であり、環境的にも自然エネルギーに適しています。しかし、日本の経済規模、人口の多さを自然エネルギーだけで賄うなんて無理です。

 

石原元都知事がインタビューでも答えてましたが、僕も彼の考えに賛同ですね。

www.youtube.com

 

米国や欧州での原発に対する動き

脱原発を強く推し進めているのはドイツが有名ですよね。しかし、大半の国は0なんて無理だし、しっかりと原発を稼働させています。フランスやロシアもしっかりと原発推進派です。フランスは原発での電力をドイツやイタリアなど他国に供給(販売)しているくらいです。

 

matome.naver.jp

 

また米国もどんどん原発を推し進めていく政策をとっており、脱原発なんてあり得ないという考えです。このように国際基準は原発である程度、電力を得ることなのです。原発0なんて、国際的な流れに逆行するようなものです。

mainichi.jp

原発を止め続けることでの国民への影響

  • 外国人観光客が地震の際の停電を危惧して来なくなる
  • 外資系企業が停電でのビジネスの影響を考え撤退、または進出しなくなる
  • 有事の際に今回のようにまたブラックアウトを起こしかねない
  • 国民の電気代が上がる続ける

 

インバウンド事業への影響

僕が今回の地震ですごく心配していることは、インバウンド事業です。北海道はかなりインバウンド事業への依存が強く、大通りや狸小路なんて東南アジア(とくにタイ)、中国人、韓国人観光客だらけで、彼らで経営が成り立っているお店もかなり多いです。今回の地震、停電により外国人の対応もスムーズにできてなかったでしょうから、北海道へ旅行することを躊躇する外国人も増える可能性があります。

 

今回、僕自身なにもできなかったことが正直悔しいです。今回のようなケースで、外国人観光客に言葉の不安だけでも取り除ければ、また大きく違うと思うんですよね。もし自分が海外で大きなトラブルに合い、言葉すら通じなかったら不安は倍増しますからね。

真冬でのブラックアウトだと死人が出るレベル

まだこの時期だったから電気がなくても何とかなりましたが、これが仮に12月の真冬だったら凍死者が出るレベルです。

今回、復旧(札幌では)で約2日かかりましたが、2日も暖房ないとか死にます。復旧自体は想像以上に早かったですが、対策案がとられているわけではありませんからね・・・。もし数ヶ月後に地震が来ることを考えると、全然安心できないです。

意見

今回の地震を経験して、強く感じたことは電気の重要性ですね。電気は経済の血液であり、これがなくなると現代においては何もできません。やはり安定して電気を供給できる原発は1基でも稼働すべきだと思います。

私は道産子なので、地震があるからお別れというわけにはいきません。海外には行きますが、何かあったら戻るつもりです。まだ余震が続いていますが、このまま何もなく日常に戻れたらと願っています。