(この記事は約2〜3分で最後まで読むことができます)
どうも!!!ブログ運営を1年続けてきたピーピーです(´・ω・`)
僕は1年間ずっとブログでの収入を毎月記事にしてきました。ブログのアクセスや収益を伸ばすのは本当に時間がかかるので、モチベーションを保つのが本当に大変。自分で数値化したデータを記事にすることで、自己管理する目的もありました。そんな運営報告記事ですが、12回目の運営報告記事を最後に収益に関する内容は一切載せないこと決めました。なぜなら自分がブログ運営している目的はお金だけではないからです。ビジネスライクなメディアにしたくないという想いがあったからです。コメント頂き、多くの方とのコミュニケーションをとれる場として運営していきたいからです。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
しかし、過去に書いてきたブログ運営に関する記事が、これからブログを始める方々のモチベーション維持に役立つと思い、有効活用する意味でも一つの記事でまとめようと思います。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
1年間のブログ運営での収入
ブログでの収入に関しては毎月波があるものの、大体3〜5万円あたりというところです。しかし、1年前は月々10〜50円だったことを考えると、大きな成長ですよね。ブログ収入だけではもちろん食べていくことはできないけど、サラリーマンとして働きながら、副業としての位置づけなら十分なお小遣いだと思います。仮に全くブログ収入に手を付けないのであれば、1年間で40万円くらいは貯金できることになります。
変に株やFXなど投資にハマって、資産を減らすより、低リスクで収入を作ることができるブログは非常に副業としては優れたビジネスモデルであると思います。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
過去のブログ収益に関する記事まとめ
自分もブログを続けてきて、何回も収益が伸びない、アクセスが伸びないといったスランプに陥ってきました。そんな時に他の方のブログ運営報告の記事を読むと、モチベーションを保つことができました。初心者でブログを始める方々のモチベ維持の一助になれればと思い、過去の収益に関する記事をご紹介したいと思います。
「ブログ運営報告」googleアドセンスでではてなProとドメイン代を稼ぐ!!
過去にはアドセンスやASPからの収益も記事にて報告していました。ブログを立ち上げた初期から細かくアクセス数、収益について書いてましたので、これからブログを始めようと考えている方は是非ご参考ください。コツコツとブログを続ければ、それなりのお小遣いになることがご理解いただけると思います。ブログを続けるモチベーションとして役立てれば幸いです。
ちなみにアドセンスではてなPROやドメイン代を稼げるかに関してですが、現在は余裕で稼げています!!(*´ω`*)
こちらの「ブログ運営報告」googleアドセンスでではてなProとドメイン代を稼ぐ!!というタイトルの1〜12回目にて収益について書いてます。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
ブログ運営10ヶ月目で月々の収益が5000円、6000円超えた
ブログ運営を始めて、10ヶ月で5000円以上を安定的に超えてきた時に書いた記事です。今思えば、少ないなと思ってしまっている自分はがいます。やはり慣れって恐いですね。WEB関連なんてあっという間に0円になる可能性だってあることを考えると、気を引き締めたいところ。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
googleアドセンスの支払い額に到達した!!
初心者の方なら共感いただけるのではないでしょうか。アドセンスがようやく支払額の8000円に到達した時の喜びは、本当に言葉では表しきれませんよね!!金額は小さいけど、ブログ一つで稼いだというある意味での小さな実績になります。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
googleアドセンスが1日最高収益だった
これも当ブログを開設して間もない頃に書いた記事です。アドセンスの収益が100円を超えら、よっしゃー!!と喜んでいましたw このような小さな積み重ねが大事なことを、ブログ運営を続けてきて感じています。懐かしい記事ですが、初心者の方は是非御覧ください。
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
まとめ
記事をご覧いただき、ブログ運営の大変さが伝わった一方で、僕が本当に楽しく1年間ブログを続けてこれたことも感じれたと思います。
個人的に是非サラリーマンの方々に、キャリアで得た人生経験をブログを通して発信していただき、悩む人々のアドバイザーとなるメディアを作っていただきたいです。極端かもしれませんが、これは副業だけではなく、社会的貢献にもなるのです。実際に僕は元ニートでしたが、似たような境遇のビジネスマンが書いたブログに救われた経験があります。僕のような悩んでいる人の助けになるメディアが増えたらなと願っています(*´ω`*)
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
ブログ初心者のため必要なもの
www.xn----2017-w43exsob98b6a15c2762ac2hey1a5q8ejq1bfe1a.com
ブログを始めるなら圧倒的にワードプレスでのブログ運営をオススメします。アメブロやライブドアブログなど無料ブログだと部屋を賃貸している状態なので、家主であるサイバーエージェントやライブドアに追い出されたら、ブログ自体が消えてしまうリスクがあるからです。簡単に説明すると、ブログを初めたい方が用意すべきものは以下になります。
- レンタルサーバー(賃貸のようなもの)
- ドメイン(住所のようなもの)
上記の業者は多くありますが、オススメしたいのは老舗で信頼と安心感があるエックスサーバー とエックスドメイン
になります。実際に当ブログのドメインはエックスドメイン
で運営されております。両方を合計しても月々900円ほどしかかからなく大変コスパが高いです。ブログ運営を検討されている方は是非、参考にしてみてください。
レンタルサーバーなら長い実績がある月々900円のエックスサーバー がオススメ!!
独自ドメインは月々100円からのエックスドメイン がオススメです!!
当ブログははてなブログで運営されています。初心者の方でどうしてもワードプレスの面倒くさい設定をやりたくないという方は、はてなブログをオススメします。なんだかんだ、はてなブロガーというコミュニティを利用することで読者を増やしやすいというメリットはあります!!(*´ω`*) 詳しく知りたい方はこちら
!!